こんにちは。
所得税の計算について調べたのでまとめていきます。
私が会社勤めなので、給与所得に関する内容でまとめていきます。
自営業の方には当てはまらない部分もあるかもしれませんのでご了承ください。
なお、最初1回の記事にしようと思って書いておりましたが、結構長〜い記事になってしまったため、複数回に分けて解説していきます。
本記事はその第1回目の記事です。
所得税シリーズ
所得税とは
国税庁のホームページには次のように載っていました。
所得税は、個人の所得に対してかかる税金で、1年間の全ての所得金額から各種所得控除の額の合計額を差し引いた残りの課税所得金額に税率を適用し税額を計算します。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_1.htm
この定義を式にすると次のようになります。
所得税 = 課税所得金額 × 税率
= (所得金額 − 控除額) × 税率
この式中の「所得金額」「控除額」「税率」をおさえておけば理解できそうですね。
言葉の整理
下記に定義式で使われている言葉の定義を整理します。
ちなみに皆さん、「年収」と「所得」の違いって説明できますか?
恥ずかしながら私はなんとなくでしかわかっていなかったので、年収についても合わせて記載しました。
- 年収
- 1年間で自分が受け取った報酬の総額
- 各種税金が引かれる前の金額
- 源泉徴収票の「支払金額」
- 所得
- 年収から控除額を差し引いたあとの金額
- 給与所得、不動産取得など、10種類ある
- 給与所得は源泉徴収票に記載の支払金額から、給与所得控除額を引いた金額
- 給与所得控除額は、年収によって決まる
- 控除
- 一人ひとりの状況に合わせて、納める税金を少なくするもの
- 給与所得控除、社会保険料控除など、多数ある
- 税率
- 所得税を決めるための係数
- 税率は所得額によって決まる
以上、簡単にまとめてみました。次回以降で、それぞれ詳しく解説していきます。
余談
私事ですが、本日入籍しました。
コメント